シナリオ型指導案 中学英語

授業目的 伝わる英語を目指し、まずはきれいな発音を身につけること。

指導課程(中学1年生。2回目の授業{1回目;アルファベットの書き取り/ローマ字綴りの練習・辞書の引き方}。)

 

(授業開始ベル)「キーンコーンカーンコーン」

皆さんおはようございます。今日もいい天気ですね。まさに英語日和だなあ(笑)。じゃあ早速、復習から始めましょう。

 

先生:Please stand up.

Good morning everyone.

生徒:Good morning Ms. Yamanaka.

先生:How are you?

生徒:I’m fine thank you, and you?

先生:I’m fine.

Sit down, please.

 

皆さん、よく覚えていましたね。すばらしい。
(忘れていたら、生徒のパートも先生が読んで繰り返してもらう。
「先生が〜って言ったら、皆さんは〜って言ってくださいね。」

「〜はこういう意味なので、〜と答えてね。」とか。)

まず前回の宿題だった教科書NEW HORIZON unit1の単語調べのプリントを回収します。まだ辞書を引くのに慣れていないから大変だったと思いますが宿題をきちんとやってきましたか。宿題忘れた人は手を挙げてみてください。

 

     0の場合 とにかく褒めて、やる気を継続させる。
    少ない場合 授業後、先生のところに来てもらい事情(言い訳等)を聞いて話し合う。
    多い場合 宿題をしてこないとこれから授業を進めていけないこと等をみんなの前で説明し中学生としての自覚を促す。

 学年・クラス・出席番号と名前の書き忘れがないか確認したら後ろから前に送ってきてください。これからはプリントをもらったらその時にすぐ書く癖をつけましょう。失くしたからって、何度もプリントをあげるわけにはいかないからね。 

 さて、1回目の授業はアルファベットの書き取りをしてもらいましたね。ローマ字綴りもやりました。では、復習です。今から配るプリントにA~Zまでのアルファベットを順に書いてから、ローマ字で[あいうえお表]を作ってみましょう。まずは何も見ないでやってみましょう。
 
(全体の進度を確認し、教室を見回ってから)

では、赤ペンを出してください。そして、隣の席の人とプリントを交換してください。隣の席の人がいない場合は前後でもいいので友達のプリントのチェックを行いましょう。前回のノートを見ながら間違いや忘れている箇所を確認し直してあげてください。できたら持ち主にプリントを返してあげて下さい。自分のものじゃないんだから丁寧にチェックしなくちゃだめだよ。
 
そろそろ手元に自分のプリントが戻ってきましたか。

自分のできなかった箇所を確認できたらプリントを回収します。後ろの席から前に送ってください。
 
皆さんよくできていますね。この調子でがんばりましょう。あまりできなかった人も心配しなくて大丈夫です。これからまだまだ英語を勉強する時間はたっぷりあるので、嫌でも覚えてしまいますよ。Take it easy.あせらず、がんばりましょう。
 
さて、今日はコミュニケーションをするために必要不可欠な発音練習を行っていきましょう。アルファベット読みでは英語の単語を発音することはできませんからね。例えば、(黒板に書きつつ)DOGは「ドッグ」って言うけど、いちいち「ディ・オゥ・ジィ」と日常生活ではアルファベット読みで一文字ずつ発音しませんよね。
 

そこで、これから英語を読むための基本となる音を大きな声で発音する練習を行います。
 

この先生が持っているアルファベットカード(発音記号と口の形や舌の動きが書いてあるもの)を見ながら先生に続いて三回ずつ発音を繰り返しましょう。Please repeat after me.
 

はい、眠い人もここからはしっかり口を動かして目を覚ましていこうね。

(*なるべく授業では英語の表現を繰り返して用いる。)

 

カードを一枚ずつめくりながらa~zまで三回ずつ発音するのを繰り返してもらう。

thshの発音も付け加えて行う。

初めてなので全てのアルファベットに対して発音のコツを丁寧に繰り返し説明しつつ意識して練習に取り組んでもらう。

(日本語にはない音を出す訓練なので少し大げさに発音させるつもりで、とにかく口や舌を動かすように促す。)

 

説明の例

     aはエィではなくエの口の形でアといいます。みんなエの口の形を作ってください。そのままアと言ってください。その音がaの音です。

     eは日本語と同じエです。iも日本語のイと発音したらいいんですよ。

     fは下唇をかんで息をだすだけなんですよ。これに音をつけるとvの発音になります。

     lは音の前にゥの音を挿入するつもりで意識的にゥの口の形から発音してみましょう。日本語のラの音に近いですね。

     oは口を大きく開けてアといいましょう。

     rは音の前にヌの音を挿入してみましょう。

     sはシよりもスに近い音でしたね。

     yはイとユの中間くらいの音をだしましょう。

 
恥ずかしがらずに大きな声で言おうね。これが基本だから最初に正確にマスターしたら後が楽だよ。意識して練習を続けて、ネイティブに伝わる発音の仕方を身につけよう。話しかけられても自信を持って対応できるようになれるんだからね。

 
では、ノートを開いてください。先生が発音するアルファベットの音をノートに書き出していきましょう.ゆっくり発音するのでしっかり聞いてください。
 

n l d w I y z p d s」(生徒が聞き取れているか確認しつつ何度かゆっくり繰り返して発音する。)

皆さん書けましたか。

では、皆で答え合わせをしましょう。

もう一度発音するので答えを皆さん一緒に答えてくださいね。

n」(2回くらい言ってから)

さあ、どの文字の音かわかりましたか?では、「いっせいのーで」でみんなで答えてください。

じゃあ、いっせいのーで、

生徒:「○」

はいその通り。正解は「n」です。「m」と似ているのでよく注意して聞きわけましょうね。

(誰も答えを言わないときは一人ずつ当てていく。)

同じことを繰り返して解答してゆく。

 

では、もう一度今度は今やった発音に注意して授業の始まりの挨拶を行いましょう。
 

先生:Please stand up.

Good morning everyone.

生徒:Good morning Ms. Yamanaka.

先生:How are you?

生徒:I’m fine thank you, and you?

先生:I’m fine.

Sit down, please.

 
最初よりきれいに発音できるようになりましたね。

 
何で先生がここまで発音にこだわるのかというと皆さんに受験英語を詰め込んでもらうだけでなく、実際に使える、つまりCommunicationの手段として英語を学び、使えるようにしてほしいからです。少なくとも三年間は義務教育で皆さんは平等に英語を学ぶ権利があるのですから、これを無駄にするなんてもったいないよね。

さて、自分の意思を伝える一番身近で簡単な方法ってなんだろう?
 

生徒:おしゃべり、手紙、e-mail
 

道具を使わずに行える日常的なCommunication手段を考えるとやっぱり会話は重要だよね。まあ確かにGestureとかもあるけどね(笑)。 
だからね、先生が言いたいことは、これから皆さんは英語を読む (Reading)、書く(Writing)、聞く(Listening)、話す(Speaking)を目標に勉強していくんだけど、これからの人生で一番役に立ちそうな力ってどれだと思う?

生徒:読む (Reading)、書く(Writing)、聞く(Listening)、話す(Speaking)のどれかに手を上げてもらう。

 
どの力も本当に大切だよね。だけど、先生はだよ、特に話す(Speaking) +聞く(Listening)能力だと思うんです。だって「私は読めません。書けません。」って言えるとみんな口で説明してくれるよね。聞いたり話したりできない人に書いて説明するのと、書いたり読んだりできない人に口で説明するのを比較するとどっちの方が面倒だと感じる人多いのかなって考えたとき、先生は書いて説明するほうが紙やペンが必要になるし面倒だなと感じる人が多いんじゃないかなと思うんだ。確かに人それぞれ価値観は違うから絶対こうだよとは言えないけどね。

 
だから、先生は英語を勉強したことを皆さんにこれからの生活で生かしてほしいから、この2つを学びの中心にしていこうと考えているんだよ。もちろん高校入試で問われる4つの力はきちんとつけてもらうから安心してね。

 
それでは、これから一年間授業の初めにはこの挨拶と発音練習を継続して行うことにするので、しっかりついてきてくださいね。慣れてきたら簡単なゲームも織り交ぜてやっていくつもりだから楽しみにしててね。

 
では今日の宿題は教科書NEW HORIZON unit1の本文(P1215)をノートの見開きの左側のページに書いてきてください。英文と英文の間は2行空けておいてください。

(前回の宿題を忘れた人は必ず次回に提出するように。)

 
では、発音に注意して、終わりの挨拶をしましょう。
 

先生;Please stand up.

   See you next class.

生徒:See you Ms. Yamanaka.

(忘れていたら、生徒のパートも先生が読んで繰り返してもらう。「〜はこういう意味なので、〜と返事してね。」とか。)

 はい、皆さんよくできました。

では、次回宿題を忘れないように気をつけてね。

 

(授業終了ベル)「キーンコーンカーンコーン」

 
 
NEW HORIZON unit1  単語ぷりぷりプリント@

 

1年_組_番 名前_________

 

語句

品詞

意味

good

 

 

morning

 

 

I

 

 

am

 

 

I’m=I am

 

 

Good morning

 

 

are

 

 

you

 

 

Ms.Mr.

 

 

yes

 

 

nice

 

 

to

 

 

meet

 

 

too

 

 

Nice to meet you

 

 

 

アルファベット確認テスト@

1年_組_番  名前___________

 

T.26字のアルファベットを順に書こう。

 

1

 

2

3

4

5

6

7

8

9

10

 

11

12

13

14

15

16

17

18

19

 

20

21

22

23

24

25

26

 

 

 

 

U.あいうえお表をローマ字で作ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

杉浦コメント:英語の授業とスポーツのトレーニングはよく似ています。どちらも目的を意識することが必要なのと、テンポよく進めることが必要であるということです。この指導案のよいところは、英語の授業に必要なテンポがあることと目的が伝えられていることです。危機管理もできています。