シナリオ型指導案 高校歴史 足利義満

本時の目的(指導目標)
 将軍足利義満がめざしたものは何か?
 歴史上初めて天皇の権威に挑んだ理由を理解させる

4.本時の指導過程
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー導入
肖像画を見せてまず特徴的なことを生徒に発表させ関心を持たせて本時の目的を分からせる

(意図)まず肖像画から入り,いろんな考えを生徒の前に思い浮かばせる.
Q1.この人は誰か分かるかな?

A.足利義満です/わかりません.

この人は室町時代三代将軍足利義満です.では,

Q2.この絵を見て何でもいいから気づいたことを聞いてみたいと思います.
(意図)まず好きなことを言わせる(素直な意見を求める)

じゃあ○○君

A.目がたれている/ひげが生えている/大きそう

Q3.他の将軍の肖像画と比べて違うなあと思う点がある人?
(意図)質問内容をさらにしぼって本時の目的へと近づけていく

A.坊主であるというところ/貴族のような服装

そう,この絵から見ると義満は,貴族や僧といったイメージを受けますね.また義満のおじいちゃんは有名な武士である足利尊氏ですから,義満は生まれながらの将軍であり,権力は生まれた時にすでに与えられていました.

では,どうして義満は貴族・僧・武士といった3つの権力を握っていったのかを考えていきましょう.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー展開1
義満と朝廷の特別な関係について生い立ちとともに考える.

義満はわずか11歳で将軍になり,10年後,京都に「花の御所」と呼ばれる室町殿を建設しました.室町幕府です.

Q4.義満が他の将軍と異なり,幕府を都に開いたのはなぜでしょうか?京都というのがヒントです.

A.朝廷に近いから/天皇に近いから

そうです.以後,義満は朝廷の権威を意識しながら政務を執っていきます.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー展開2
南北朝統一を行った理由を考える.

さて,このころの朝廷は,南北朝の時代でした.南北朝の時代とは天皇家が北朝の京都と南朝の吉野に分かれた時代です.

Q5.朝廷対策を最重要課題とする義満にとって天皇家が2つに分裂したことは有利だと思いますか,不利だと思いますか?
(意図)南北朝の時代は天皇家が分裂し,天皇の権威が弱まった時代であることを強調する.また,有利と大半の生徒が思うだろうが実はそうではないことを分からせる.

A.有利/不利(どちらかに手を上げさせても良いかも)

有利かと思いましたか?

確かに南北に朝廷が分かれて天皇の権威が弱まっているすきに幕府の力をどんどん進めていくこともできたのですが,義満は1392年に南北朝合一をします.これは一体なぜでしょう?このことは日明貿易と深く関わっています.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー展開3
日明貿易が南北朝合一に深く関わっている理由について考えさせる.

では,日明貿易について考えましょう.

Q6.いきなりですが,日明貿易で1艘の船から上がる利益は今のお金に換算するといくらぐらいだと思いますか?
(意図)生徒が退屈してはいけないのでびっくりするような質問をする

A.百万円/一千万円/1億円/etc.

答えはなんと10億円にものぼったと言われています.義満はこの巨額の富をもたらす明との貿易を熱望していました.しかし,この日明貿易は明がその国の「王」として認めたものだけに交易を許す朝貢貿易という形をとっていました.そのために義満は朝廷の争いから起こった南北朝を合一し,最高実力者として地位を確立していくことが必要でした.義満にとって天皇家の分裂は有利とは言えないのです.

南北朝の合一の2年後,太政大臣となり,その3年後,義満は出家し,名を「源道義」と改めました.

Q7.どうして義満は出家などしたのでしょう?

A.地位をより高めたかったから?/分からない

義満は,武家勢力,公家勢力に加えて仏教勢力を自分の支配下に入れ,天皇とほぼ並ぶ地位へ立とうとしました.その結果,ついに義満は大明帝国から日本の頂点に立つ国王と認められ,交易を許されました.そして明から「日本国王」という号をもらっています.義満は出家後,完成した北山台に移り,ここを舞台に朝廷での宗教行事が行われていきます.こうして朝廷の権威を少しずつ自分のものにしていきます.

ちなみに金閣寺は北山台の一部になります.

Q8.金閣にいったことのある人?(挙手)

「金」という色からも偉大なる義満の権力が分かりますね.

 後小松天皇の時代,その母である通陽門院という女性が亡くなり,代理の国母として義満は自分の妻,日野康子を国母にします.ということは義満は,後小松天皇の父親という立場になり,次に自分の子どもを天皇にさせようとしました.義満の子のひとりの義嗣は武家としては空前絶後の内裏内で元服をするという儀式が行われました.この時点で次期天皇は義嗣になることは明らかだったのです.

 義満の計画も最終段階をむかえましたが,1週間後,病に倒れ,あっけなく世を去ることになるのです.暗殺かどうかは未だに明らかになっていません.征夷大将軍になってからの40年の計画はあっけなく終わります.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまとめ
 義満は40年もかけて暗殺やクーデターなどの武力行為では決してくつがえすことができない天皇の権威に挑んだ歴史上初の人物です.また,高い地位を手に入れることで今までの将軍以上に幕府を統制しようとした自信家でもあったのです.

杉浦のコメント:この授業は発問がとても良いです.生徒に考えさせることがとてもうまくできています.発問だけがうまいのではなく,まず教えるべき内容が興味深いために発問がしやすいということがあって,さらに発問の仕方が上手なのです.この指導案を見て,Q3Q5Q6などの発問のコツをぜひ真似してください.