杉浦コメント:特別な授業をしているわけではありませんが、授業の流れをしっかりイメージしています。まずは特殊な授業を作るよりも、このような普通の授業を確実にイメージして計画できることが成功の第一歩です。メッセージもさりげなく入れてあってgoodです。

  本時の目的

l         現在完了 have+過去分詞(ずっと〜している)を学習

l         教科書の訳

l         英語を話す機会を作り、生徒に積極的に授業に参加してもらう

 

留意点

l         中学3年 4

l         教科書 「NEW CROWN

l         920日の3時間目←もうすぐ体育祭

l         本文写しと単語調べは宿題にしている

 

  本時の指導過程 

♪キーンコーンカーンコーン〜×2

 

先生が入ってくる

日直Stand up.」  生徒が立つ

先生Good morning, everyone.

生徒Good morning, Mr. Tsujishita.

先生Sit down please.

 

先生が出席簿を開ける

先生Mr. A, what date is today?

AIt’s September 20th.

先生All right. Thank you. Mr.B, who is absent today?

BさんMs.C is absent.」←出席簿に記入

先生Thank you. Ms.B.

 

     毎回英語で挨拶し、日にちや誰が休みかを生徒に聞く。

→英語で話す機会を作り、用意をしてない生徒に時間を与える。

 

先生「さぁーいよいよ体育祭近づいてきたなぁー。3年にとっては最後の体育祭やし、みんな楽しもなぁ〜。特に、ソーラン節!いいもん見せてやぁ〜。4組はすごくはりきってるって担任の○○先生が言ってたでぇ〜。」

生徒「当たり前やん。だって最後やし、いい思い出作りたいしナ。」

先生「せやな♪ 残りの中学校生活、悔い残らんよーに過ごそナ。よし!授業始めよかー。」

先生「ほな、Open your textbook to page 10.」 生徒教科書開ける

先生「先に、単語やろかぁー。教科書じゃなくてこっち見て、大きい声で言ってよー。Say after me , everyone.

 

先生Interview

生徒Interview」  生徒も続けて発音

   ・

   ・

   ・

先生Several

生徒Several

先生kileo(人の名前)

生徒kileo(人の名前)」

    この時先生は作っておいた大きい単語カードを使いながら発音する。
←教科書を見ていると、生徒がどうしても下を向いて発音するので、あまり大きい声がでないし、英語を発する自信がなくなる。

 

先生「よっしゃ!みんな宿題やってきたよな。んじゃー今から黒板に意味書くわー。」

 先生は、発音しながら、黒板に単語を書き、意味を生徒に当てて聞き、意味を書く。

黒板

 Interview インタビュー  glad うれしい few 2.3の、いくつかの

 been  be動詞の過去分詞形 several いくつかの、数〜 kileo(キレオ)

 

 

先生「ちょっと注目してほしんが“been”ってヤツやねん。意味みんな調べて、“過去分詞って何やねん!”って思った子いてるー??

  先生は少し様子を確認。忘れている子もいると思うので説明する。

 

先生「今僕から目をそらした人が居てますねー(笑)。よっしゃ、まず、この過去分詞ってヤツからやろかぁー。実はこの“過去分詞”は今日勉強する“現在完了”とすっごく関係してくるからしっかり確認しよかぁー。」

先生「んじゃー・・・、be動詞の過去形っていわれたら何やぁー??えっと、D君。」

Dwas」 ←出てこない場合は、ヒントを出して見る。

       例 I was a doctor.  と黒板に書く。

 

先生「せやね♪ 動詞には“過去形”ってヤツがあったよナ。実はなぁー、動詞にはもう一つ“過去分詞形”ってヤツがあるねん。まぁー言ってみたら、動詞クンの親戚みたいなもんやねん。みんなにも親戚居てるやろー??それといっしょ!動詞クンにも親戚がおんねん。(笑)わかったかなぁー?

 

 生徒がわかっていそうなら、次に進む。/ or わかっていなそうな場合は、I-my-me を黒板に書き、「これも同じようなもんやでぇ。これにも親戚おったやろー??」と聞いてみる。

先生「んじゃーまず本文に入る前に、文法やろかぁー。さっきやった過去分詞と関係してくるしナ。今日は新しく“現在完了”をします。これは日本語には馴染みがない表現やからちょっと難しいでぇー。あとで書く時間あげるから今は集中して聞いといてなぁー」

 

     書きながら聞くと、どうしても先生の言うことを理解する方に集中させる

先生「ほな、“私は日本に住んでいます”って英語で言ってみて〜。んじゃー・・Eさん。」

EさんI live in Japan. ←中1レベルなのでおそらく大丈夫だが、困っている場合は、私って英語で何て言う?住むって何て言う?とヒントを出す。

黒板

  I live in Japan.

 

                                           

先生「せやな♪んじゃーこれって今のこと?それとも昔のこと?」

Eさん「今」

先生「うん。今やナ。今は日本に住んでいるってことはわかるけど、昔のことは分からん  よな?昔はアメリカに住んでたかもしれへんやろ?そこでずっと日本に住んでいるっていいたい時にこの”現在完了”ってヤツを使うねん。」

 

黒板

 

 I live in Japan.

 I have lived in Japan for 10 years. 

  Have+過去分詞(ずっと〜している。)

 私は10年間ずっと日本に住んでいる。

 

先生「現在完了ってのはなぁー、昔のことが今にどうつながっているか、つまり昔と今をまたがってるところを表すねん。この黒板の青い部分ナ(実際には図あり)。それをhave+過去分詞で表しましょう!って言ってるねん。このhave+過去分詞が重要やでぇー。しっかり覚えといてなぁー。」

先生「みんな文法ってややこしく嫌いやぁーって思っている子もいてると思うんやけどなぁ―、文法って大切やでぇ。やっぱり文法をしっかりやってなかったら、英語でちゃんと話されへんねん。だから文法ってのは、英語を話すための“骨組み”って思っといてほしいんねんナ。その骨組みができたら、あとは会話表現とか付け足しあげたら、英語でコミュニケーションとかできると思うねん。んで、英語でコミュニケーションできたら、色んな世界の人のことをもっとよく理解できるんちゃうかなぁ〜って僕は思うねんナ。もっとお互いに理解できたら、無駄な争いとか戦争とかもなくなるって僕は信じてるんよ。だから、みんなには受験いるからとかじゃなくて、世界中の人とコミュニケーションをとるために英語を勉強してほしいねんと僕は思っています。んじゃー、黒板写してぇー。」

生徒 黒板を写す

先生 机の周りを巡回する。

先生「じゃーもう一つ例やろかぁー。」

黒板

l         I have studied English for two years.

      Have+過去分詞    2年間 for+期間

 私は2年間英語をずっと勉強しています。

l         People have eaten sandwiches since 18 century.

   Have+過去分詞      〜から

 人々は18世紀からサンドイッチをずっと食べています。

先生「まず上の例文見てなぁー。have+過去分詞があるから、これは現在完了ってヤツやね。意味は“ずっと〜している”やからこの場合はずっと勉強しているってなるねん。けどこれはさっきのんとちょっと違っているとこがあるナ。for two yearsっていうのが後ろについてるよな。これは”for+期間“で”〜間“っていう期間を表すねん。この場合は2年間って意味やでぇー。イケるー??」

先生 生徒の目を見てわからなそうな子がいてないかを見る。
→わからなそうな子がいれば、何回か説明



先生「次に下の文見てなぁー。これもいっしょで現在完了なんやけど、また後ろに変なヤツが付いてるよな。これは“since”っていうんやけど、意味は“〜以来”なるねんナ。現在完了でこのforとかsinceがよくでてくるから注意してなぁ〜。ちなみにみんなサンドイッチの由来とか知ってる〜??イギリスの4代目にサンドイッチ伯爵って人がおったんやけど、その人は賭け事に熱中しすぎて、食事の時間を惜しいって思ってたんですね。そこで伯爵はゲームをしながら食事をとれるように、パンにローストビーフなどを挟んで食べたんやって。だからこの伯爵から名前をとってサンドイッチになったんやってさ。なかなかおもろいよな(笑)文法はこれで終わるけどみんないける―??


 先生 もう一度生徒の目をみて大丈夫か確認

   →不安であれば、もう一度同じ説明をする。

先生「んじゃー本文に入ろかぁー。今回はタンザニアの話やねんナ。みんなタンザニアってどこにあるか知ってるー?教科書に地図あるから確認しよかぁー。」

 

 生徒 タンザニアの位置確認

先生「タンザニアは東アフリカ最大の国で日本より大きいんやけど、日本の何倍あると思う?   ほな、F君。」

F2倍くらい」

先生「おしいナ。実は2.5倍ぐらいやねん。しかもこんなけ広いのいに国土の25パーセントは動物とか自然保護されてんやって。だからサファリツアーとかもしてるしね。ちなみに、サファリはスワヒリ語で“旅”って意味なんやでぇ〜。

  物価とかも安くて瓶コーラ30円程度らしいよ。けど観光客はぼったくられる恐れがあるから、スワヒリ語で根気のいる交渉が必要やって。

  これでタンザニアに興味持てたやろー?」

 

先生「ほなまず、僕が先に文読むからあとからついてきてなぁー。」

 先生は本文を読み、生徒が後からついてくる。

 

先生「うん。みんな大きい声で読めてたね。んじゃー日本語訳言っていくから書いていってなー。」

 先生はもう一度本文を一文ずつ読み、日本語訳を言う。

 生徒は宿題で本文を写しているので、それに書く。

 

Ken: Thank you very much for this interview, Ms Kileo.

     キレオさん、このインタビューをさせていただき本当にありがとうございます。

Ms Kileo: I’m glad to talk with you.

     私はあなたとお話ができてうれしいです。

Ken: May I ask you a few questions?

    23質問してもいいですか?

Ms Kileo: Of course.

    もちろんです。

Ken: When did you come to Japan?

    いつ日本に来たんですか。

Ms kileo: In 2002. I have lived in this town since2003.

    2002年です。私は2003年からずっとこの町に住んでいます。

Ken: So you have been in this town for several years.

    それじゃーあなたはこの町に数年いるんですね。

   How do you feel about your life here?

    ここでの生活はどうですか。

Ms kileo: I like it. The people are very kind.

   気にいってます。人々はとてもやさしいです。

 

 

言い終えたあと、チェックポイントを言う。

1. Thank you for ~  〜してくれてありがとう

2. be glad to ~    〜してうれしい

3. have+過去分詞   ずっと〜している

 

先生「今日習った現在完了が7行目と8行目にでてるナ。この文は大事やからペンで線いれといてなあー。」

 生徒 線を引く

♪キーンコーンカーンコーン×2

 

先生「ちょうどいいとこでチャイム鳴ったね。ほな今日はこれで終わります。」

日直Stand up

先生Good by, everyone

生徒Good by Mr. Tsujishita.  ←これも必ずする。