シナリオ型指導案 高校美術 春のコラージュ
本時の目的
・自作の色紙をコラージュして「春」という題で始まりの季節を表現させる.
・コラージュの面白みを知ることから造形美術に親しませる.
・試行錯誤しながら,色や形にすることで,自然と自分と向き合い,言葉では表現しきれなかったものを表現し,認識する.造形表現の可能性の大きさを発見させる.
本時の指導過程
(導入:今回のテーマ「春」を知る)
「春」始まりの季節,と板書する.
「今日は1学期初めての課題です.新しい1年の始まりというわけなので,「春」という題で始まりの季節を表現してもらいたいと思います.一般的なイメージにはこだわらなくていいから,自分の思う「春」・「春」に感じることなどを大切にしてな」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(導入2:今回使用する技法,コラージュについて理解する)
「はい,それでこれを見てください」
(2種類の作品例を黒板に貼る.Aはポスターカラーによる着彩.Bはちぎった包装紙や折った紙,紐などを使ったコラージュおよびさまざまな写真を切り取ったコラージュ)(実際の指導案には絵が書いてありました:杉浦コメント)
「これを見た時点で,今回は色を使ってやると言うことはわかったと思うんやけど・・・」
発問1「このAとBの2つの作品,どんなところに違いがあるかな?Aは絵にそのまま絵の具で塗っているんやけど,Bはどうかな?」
答えの予想:いろいろなものを貼っている,Aよりも立体感がある,など・・・)
「うん,Bは折った紙,紐,写真などさまざまな素材を張り合わせて表現しているね.塗っただけのAに比べると立体感もあります.このような技法をコラージュと言います.」
「コラージュはBのように何を使ってもいいんやけど,今回は自分だけの色紙を作って,自分だけの「春」というものを作り上げていってもらおうと思います.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上導入
(課題の具体的内容を知る)
黒板に「自分だけの色紙」と書いて,独自の表現を目指させる.
25cm角の大きさの台紙を配る.
「この台紙に貼っていってください.これにも色をつけていいよ.色紙は自分のスケッチブックに作ってください.色は自由やから,自分の「春」にいるものを作っていってね.」
平塗りでもかまわないが,工夫したり個性をより出させるために,千代紙やグラデーションの色紙を見せたり,スパッタリング・ドリッピングされた作例を紹介する.
発問2「さてさてじゃあ,「春」の始まりの季節に思いつくこと,感じるものをあげてみよう.」
予想:桜,花,若葉,新学期,入学式,楽しい,暖かい,わくわく,不安等)(板書する)
花や若葉などの具体的事物と感情などの抽象的事柄の両方に目を向けさせ,よりいっそう個性的な表現を目指させる.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー創作開始
・何を表現したらいいのかあいまいで戸惑っている子には,
「まずは自分が今感じる色で色紙をどんどん作ってみよう.作ってみて「違うな」と思ったら次々作ればいいし,すぐに貼らないで置いてみて試してやっていったら少しずつ形になるよ.」
と,失敗を怖がる必要のないことを分からせて段階を踏んで取り組ませることで,言葉で認識(表現)仕切れなかったことを形にさせる.
・ドリッピングやスパッタリング,グラデーション,ぼかしや模様など意欲的に工夫して色紙を作っている生徒には誉めてあげる.
・独自の形に切ったり,折っている生徒にもその意欲を誉めてあげる.
(終わりに近づいたら)十分に作品と向かい合って完成を見極めさせる(完成の見極めも大切な表現活動である)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鑑賞
全員の作品を比べてまずは自己評価させ,その後互いの良い点や感想を発表させ合う.
(評価を下すのではなく,自己探求の通過点,友達との交流という意味を大切にする)
「並べて自分の作品や友達の作品を見てどうですか?今回,コラージュという方法で試しながらやっていきましたが,言葉では表現できないものが作品の中では形になっていたり,意外なものが表現できたり発見もあったんじゃないかな?ここにはそれぞれの言葉では表せられないものが色と形という言葉にはない形であらわれていると思います.」
「やってみること,形にしていくことで,改めて知ることができたと思うけど,これは何もコラージュに限ったことではありません.コラージュには段階がはっきりあったので理解しやすかったかもしれませんが,これは造形表現すべてにいえる特長です.」
提出用の紙を配って,
「これからまたいろんな作品を作っていくけど,それをわすれずに積極的に創っていきましょう.では,最後にもう一度,皆の作品を見たり,感想を聞いて思ったこと,反省したこと,発見したことを考えてみてください.」
杉浦コメント:なぜ「春」というテーマなのか,なぜ「コラージュ」なのかを,はじめの働きかけでしっかりと伝えていると思います.美術で発問は難しいのですが,うまく生徒が「春」のイメージをふくらませられるような働きかけになっています.美術や技術などの実習系の科目では,このような必然性を与える働きかけ,作品つくりのヒントを与える働きかけを前半の導入部分でどれだけ(短い時間に)できるかが成否を分けます.この指導案はそれをどうやればいいかの参考のひとつになると思います.