シナリオ型指導案 小学校栄養 お米を食べよう (ビフォー:修正前)) <目的> 栄養素が豊富に含まれているお米の大切さを知り、進んで食べるようにする。 <指導過程> 昨晩何を食べたか思い出させ、発言させる。 (意図)お米はほぼ毎食食べていることを実感させる。そして一番自分達の体に摂取しているものだという意識をもたせる。 問・はーい、きのうの夕ご飯にお米食べた人、手あげてっ! 答・(3分の2以上手挙げる) 問・(手上げた人に、)じゃあ、吉本君は何食べたん? 答・カレーライスやで。 問・じゃあ青木さんは? 答・ごはんとお魚とコロッケ。 問・(手上げなかった人に、)じゃー浅野さんは? 答・とんこつラーメン! 問・じゃー最後に、田中さんは? 答・ミートスパゲティー! みんなおいしそうなん食べてるなあ〜!先生はな、ごはんと豚汁とたこときゅうりの酢の物と納豆食べてん。みんなの夕ごはんのほうがおいしそうやなあ〜うらやましいわあ! さあ、今のでわかった人もいるかも知らんけど、今日はお米の勉強をします。みんな今みたいに食事にお米出てくる人多かったよね?実は、お米は育ち盛りのみんなにとっていいことがたくさんあります!お米を中心として、肉・魚・野菜などのいろいろな食材を食べる「日本型食生活」は、栄養をバランスよくとることができるので、理想的な食生活といえるんです。じゃあ、みんながお米と一緒に食べる一番好きなおかずは?では、田尻さん! 答・カレー! 問:うん、やっぱりカレーはおいしいよねえ。カレーうどんとか、カレーにナンっていうパンみたいなんつけて食べるんもあるんやけど、やっぱりカレーライスが先生は一番好きたなあ。さてと、山本君は? 答・焼しゃけ 渋いねえ、うんうん、いいよ!!お魚と一緒に食べたらタンパク質っていうみんなの体をつくるもとになる栄養素もとれるからすごくいいんだよ。お米ってほんまに何にでもあうよねえ。旬のものなどを取り入れて豊かな食事にしていきたいね。 ではまず最初に、お米に含まれてるいろんな栄養素について考えてみよう!そしたら、なんでもいいからみんなの知ってる栄養素をあげてみよか!何か知ってる人手あげて! あっじゃあ山田君。 答・タンパク質! うんうん。(黒板に書く)他には〜?どんどん言ってな! 答・ビタミン!炭水化物!無機質!食物繊維!脂質!糖質!ミネラル!(全部黒板に書く) いっぱいでたな〜。この炭水化物と糖質、無機質とミネラルは同じものなんです。言い方違うだけやで。じゃーこの中でお米に含まれてるのはどの栄養素か、はい、10秒考えて!…はい、じゃあ手あげてみよう!ビタミンやと思う人! 答・(5人くらい) 炭水化物やと思う人! 答・(10にんくらい) 無機質やと思う人! 答・(7にんくらい) 食物繊維! 答・(4人くらい) 最後に、脂質! 答・(8人くらい) うんうん。じゃあ答えを教えましょう。答えは……全部です!!怒った?怒った?…だいたいの食物にはすごくちょっとずつやけど、たくさんの種類の栄養素が含まれてるねんな。でもまあ、お米に一番含まれてるのは、炭水化物です。 お米は炭水化物又は糖質とも言うけど、それが主な栄養成分であり、その糖質は優先的にエネルギーとして使われるから、ごはんは量のわりには太りにくい食べ物なんです。 みんな三大栄養素って知ってる?今黒板に書いてある中にあるんやけど、じゃあ藤井君知ってる? 答・炭水化物と…何やったけ?わかりません。 おっ、炭水化物が三大栄養素に入ってること知ってたんやなあ!じゃあ他の二つ知ってる人、手あげて! あっ、じゃあ三村君! 答・タンパク質と食物繊維です! うーん、おしい!!食物繊維は便秘解消してくれたりすごく大事な栄養素やねんけど、残念ながら違うんです。後もうひとつはな、脂質なんです。(黒板に3つ印つける)この三大栄養素の中の糖質と脂質、これはどちらともみんなのエネルギー源になるねんな。みんなが学校まで歩いてきたり、授業でいっぱい考えたり、休み時間にサッカーしたり友達とおしゃべりしたり、ぜーんぶエネルギーを使ってます。だいたいみんなが消費するエネルギーの約半分は糖質から取ってるねんで。糖質は脂質よりすぐにエネルギーに変わります。遠足や運動会ではお弁当によくおにぎりを食べるやろ?ピッタリの食べ物やな。 でも、糖質は食べ過ぎたり運動不足だったりするとエネルギーを使わない分、脂肪になっちゃうから、みなさんよく食べて良く運動しましょう!家でテレビゲームばっかりしてたらあかんねんで!みんな外で元気に遊ぶねんで〜!! ちなみにエネルギー源になるんならパンもラーメンでも一緒やねんからお米じゃなくてもいいやん!って思ってる人もいると思うけど、うん、確かにそうです。でもパン食べる時ってだいたいはジャムとかバターと一緒に食べるでしょ?ジャムとかバターは砂糖と脂肪がすごく多くて太る原因になっちゃうこともあるんだよ。ラーメンも脂肪が多いし。その点お米は最初に言ったようにみんなの体にいい働きをするおかずと食べることが多いから、栄養素をバランスよくとることができるんです。たんぱく質はみんなの大好きなお肉、お魚、豆、牛乳とかにふくまれていて、みんなの体を作るもとなるんやで。 じゃあ次に、お米からできてる食品はたくさんあるけど何か知ってる人、手あげて! はい、岡田君! 答・白玉! 正解!白玉はもち米からできてます。もち米からできてるのは他に赤飯とかお餅があるね。みんなが毎日食べているお米はうるち米って言うねんで。もち米とうるち米は粘り具合が違うけど栽培方法は大きな違いはないんだよ。 ほかに知ってる人?はい、堀木さん! 答・麦チョコ! あ〜、確かに形はお米っぽいよなあ。でもあれは名前のとおり、麦がチョコレートに塗られてる感じやな。あれ、食べだしたら止まらんよな…食べ過ぎに注意やで!!じゃあ他には?はい、松田さん! 答・おせんべい! 正解!おせんべいとかおかきとかお団子とか、お菓子もお米からできてるのがたくさんあるねんで。他に知ってる人?? …もうあんまりしらんかあ。あと意外な感じなのが、みんなのお父さん、お母さんが好きな人も多いとおもうけど、ビール!米はビールの主要な補助原料となっています。お米を醸造して作られていて、他に清酒や米焼酎などのお酒もです。さらに酢酸発酵で米酢がつくられます。もち米を材料とした醸造では味りんが作られます。ちょっと難しいかな? じゃあここで豆知識!こんな私たちの日常になじみの深いお米、日本でどれくらいの品種があるか知ってる? 答・先生、品種って何〜? あっ、ごめんごめん、品種っていうのはな、同じ稲でも形や味などに違いがあって、それを品種として区別してるんやで。有名なのは「こしひかり」とか「秋田こまち」とか「ひとめぼれ」とか「ささにしき」とかかな。知ってる人もいるやろ?さて、これらはどれくらいの種類があるでしょう?じゃあ三択でいくな。20と50と100な!では、20種類あるって思う人? 答・10人くらい。 50種類! 答・20人くらい。 100種類あるって思う人? 答・5人くらい。 ふ〜ん、正解はなあ、なんと400種類もあります!へへ〜ん、びっくりしたやろ!あっ、また怒った?? …お米は約3000年前に日本にやってきました。それからずっと私たちの主食としてお米は作られてきて今も日本のさまざまな地域で作られてるんやで。 じゃあ、最後にお米のおいしい食べ方をみんなで考えてみよう!まず普通に「おかずと一緒に食べる」やね。これは最初にやったからいっか。それ以外にどんな食べ方があるかなあ?じゃあ、班に分かれて5分間話し合ってみよう!どれだけたくさんでるか勝負! …みんないっぱいでてきたかな?じゃあリーダーさん、出てきた料理を黒板に書きに来て〜!(チャーハン、おにぎり、オムライス、おかゆ、ピラフ、ちまき、お寿司、わかめごはん、栗ごはんなど) おお〜みんな良く知ってるやん!一位は5班さんやね♪家でお母さんの手伝いとかしてるん? 答・まあまあ…? あれっ☆でも10個もでたらすごいな!はい、みんな5班さんに拍手!パチパチパチ… わかめごはんとか栗ごはんは給食にもよくでるよなあ。普通のごはんだけやったら残してしまうけどわかめとか栗とか混ぜごはんになったら全部食べれるよって子も多いんとちゃう?こんな風にお米は給食でもみんなが食べやすいように考えられてるんだよ。 今日はお米のいいことについていっぱい勉強しました。特に成長期でよく遊ぶみんなにとってはとても重要な食品です。カップラーメンなどはほどほどにして毎日お米を中心とした、バランスの良い食事をして下さいね。 杉浦コメント:左は「危機管理をしていない」生徒の反応を楽観的に予測した指導案、右は「危機管理をした」生徒の反応を悲観的に予測した指導案です。どちらも内容はまったく同じと言ってもいいのですが、左は児童の反応が出てこないとうまく進めないのに対して、右は相対的に児童の反応が出てこなくても、いろいろ臨機応変さのための余裕ができる指導案になっています。このような小さな違いが授業を成否、特に授業のコミュニケーションを左右します。 |
シナリオ型指導案 小学校栄養 お米を食べよう (アフター:修正後) <目的> 栄養素が豊富に含まれているお米の大切さを知り、進んで食べるようにする。 <指導過程> 昨晩何を食べたか思い出させ、発言させる。 (意図)お米はほぼ毎食食べていることを実感させる。そして一番自分達の体に摂取しているものだと いう意識をもたせる。 問・はーい、きのうの夕ご飯にお米食べた人、手あげてっ! 答・(3分の2以上手挙げる) 問・(手上げた人に、)じゃあ、吉本君は何食べたん? 答・カレーライスやで。 問・じゃあ青木さんは? 答・ごはんとお魚とコロッケ。 問・(手上げなかった人に、)じゃー浅野さんは? 答・とんこつラーメン! 問・じゃー最後に、田中さんは? 答・ミートスパゲティー! みんなおいしそうなん食べてるなあ〜!先生はな、ごはんと豚汁とたこときゅうりの酢の物と納豆食べてん。みんなの夕ごはんのほうがおいしそうやなあ〜うらやましいわあ! さあ、今のでわかった人もいるかも知らんけど、今日はお米の勉強をします。みんな今みたいに食事にお米出てくる人多かったよね?実は、お米は育ち盛りのみんなにとっていいことがたくさんあります!お米を中心として、肉・魚・野菜などのいろいろな食材を食べる「日本型食生活」は、栄養をバランス よくとることができるので、理想的な食生活といえるんです。じゃあ、みんながお米と一緒に食べる一番好きなおかずは? 生徒が口々に言う(カレーライス、ハンバーグ、焼き魚など) うん、お米は何にでもあうよねえ。いろんなおかずと一緒に食べるからたくさんの栄養をとることができるんです。例えば、みんなが好きなカレーライスはたくさんの野菜とお肉が入ってるからいろんな栄養素をとれるね。旬のものなどを取り入れて豊かな食事にしていきたいね。 ではまず最初に、お米に含まれてるいろんな栄養素について考えてみよう!そしたら、なんでもいいからみんなの知ってる栄養素をあげてみよか!何か知ってる人手あげて! (みんなあまり覚えていない) あれっ、4年生で勉強したのにみんな忘れちゃった?!はい、じゃあ忘れた人は教科書の最初のページの見開きをみて!はい、早いもん勝ち!わかった人?!あっじゃあ山田君。 答・タンパク質! うんうん。(黒板に書く)他には〜?どんどん言ってな! 答・ビタミン!炭水化物!食物繊維!脂質!ミネラル!(全部黒板に書く) いっぱいでたな〜。ちなみに炭水化物と糖質、無機質とミネラルは同じものなんです。言い方違うだけやで。じゃーこの中でお米に含まれてるのはどの栄養素か、はい、10秒考えて!…はい、じゃあ手あげてみよう!タンパク質やと思う人! 答・(10人くらい) ビタミンやと思う人? 答・(5人くらい) 炭水化物やと思う人! 答・(10にんくらい) 無機質やと思う人! 答・(7にんくらい) 食物繊維! 答・(4人くらい) 最後に、脂質! 答・(8人くらい) うんうん。じゃあ答えを教えましょう。答えは……全部です!!怒った?怒った?…だいたいの食物にはすごくちょっとずつやけど、たくさんの種類の栄養素が含まれてるねんな。でもまあ、お米に一番含まれてるのは、炭水化物です。 お米は炭水化物又は糖質とも言うけど、それが主な栄養成分であり、その糖質は優先的にエネルギーとして使われるから、ごはんは量のわりには太りにくい食べ物なんです。 みんな三大栄養素って知ってる?今黒板に書いてある中にあるんやけど‥? (みんな全ての栄養素を次々という) はい、じゃああててきいてみるな。じゃあ藤井君知ってる? (適当に3ついう) じゃあ、三村君は? (適当に3ついう) うんうん、じゃあ正解を言います。正解は炭水化物とタンパク質と脂質です。(黒板に3つ印をつける)食物繊維やビタミンやミネラルもみんなの体にとってすごく大事な栄養素やねんけど、残念ながら違うんです。この三大栄養素の中の糖質と脂質、これはどちらともみんなのエネルギー源になるねんな。 みんなが学校まで歩いてきたり、授業でいっぱい考えたり、休み時間にサッカーしたり友達とおしゃべりしたり、ぜーんぶエネルギーを使ってます。だいたいみんなが消費するエネルギーの約半分は糖質から取ってるねんで。糖質は脂質よりすぐにエネルギーに変わります。遠足や運動会ではお弁当によくおにぎりを食べるやろ?ピッタリの食べ物やな。 でも、糖質は食べ過ぎたり運動不足だったりするとエネルギーを使わない分、脂肪になっちゃうから、みなさんよく食べて良く運動しましょう!家でテレビゲームばっかりしてたらあかんねんで!みんな外で元気に遊ぶねんで〜!! ちなみにエネルギー源になるんならパンもラーメンでも一緒やねんからお米じゃなくてもいいやん!って思ってる人もいると思うけど、うん、確かにそうです。でもパン食べる時ってだいたいはジャムとかバターと一緒に食べるでしょ?ジャムとかバターは砂糖と脂肪がすごく多くて太る原因になっちゃうこともあるんだよ。ラーメンも脂肪が多いし。その点お米は最初に言ったようにみんなの体にいい働きをするおかずと食べることが多いから、栄養素をバランスよくとることができるんです。たんぱく質はみんなの大好きなお肉、お魚、豆、牛乳とかにふくまれていて、みんなの体を作るもとなるんやで。 じゃあ次に、お米からできてる食品はたくさんありますね。じゃあまずこれ!(もってきた白玉をだす )これはなんですか〜? (生徒が白玉、お餅‥と言う) はい、これは白玉です。おしることかみんなが好きなパフェとかにたまには入ってるよね。白玉はもち米からできてます。もち米からできてるのは他に赤飯とかお餅があるね。みんなが毎日食べているお米はうるち米って言うねんで。もち米とうるち米は粘り具合が違うけど栽培方法は大きな違いはないんだ よ。 じゃあこれは?(せんべいをだす) (生徒がおせんべい、おかき、クッキーなどいう) はい、これはおせんべいです。おせんべいとかおかきとかお団子とか、お菓子もお米からできてるのがたくさんあるねんで。おせんべいはみんあが好きなクッキーとかチョコとかと違って脂肪分が少ないから同じお菓子でも太りにくいんだよ。じゃあこれは?(缶ビールを出す) (生徒がビール、ジュースなどいう) これはみんなのお父さん、お母さんが好きな人も多いとおもうけど、ビール!米はビールの主要な補助原料となっています。お米を醸造して作られていて、他に清酒や米焼酎などのお酒もです。さらに酢酸発酵で米酢がつくられます。もち米を材料とした醸造では味りんが作られます。ちょっと難しいかな? じゃあここで豆知識!こんな私たちの日常になじみの深いお米、日本でどれくらいの品種があるか知ってる? あっ、ごめんごめん、品種っていうのはな、同じ稲でも形や味などに違いがあって、それを品種として区別してるんやで。有名なのは「こしひかり」とか「秋田こまち」とか「ひとめぼれ」とか「ささにしき」とかかな。知ってる人もいるやろ?さて、これらはどれくらいの種類があるでしょう?じゃあ三択でいくな。20と50と100な!では、20種類あるって思う人? 答・10人くらい。 50種類! 答・20人くらい。 100種類あるって思う人? 答・5人くらい。 ふ〜ん、正解はなあ、なんと400種類もあります!へへ〜ん、びっくりしたやろ!あっ、また怒った?? …お米は約3000年前に日本にやってきました。それからずっと私たちの主食としてお米は作られてきて今も日本のさまざまな地域で作られてるんやで。 じゃあ、最後にお米のおいしい食べ方をみんなで考えてみよう!まず普通に「おかずと一緒に食べる」やね。これは最初にやったからいっか。それ以外にどんな食べ方があるかなあ?じゃあ、班に分かれて5分間話し合ってみよう!どれだけたくさんでるか勝負! …みんないっぱいでてきたかな?じゃあリーダーさん、出てきた料理を黒板に書きに来て〜!(チャーハン、おにぎり、オムライス、おかゆ、ピラフ、ちまき、お寿司、わかめごはん、栗ごはんなど) おお〜みんな良く知ってるやん!一位は5班さんやね♪家でお母さんの手伝いとかしてるん? (まあまあ、あまりしない、よくするなど) あれっ☆でも10個もでたらすごいな!はい、みんな5班さんに拍手!パチパチパチ… わかめごはんとか栗ごはんは給食にもよくでるよなあ。普通のごはんだけやったら残してしまうけどわかめとか栗とか混ぜごはんになったら全部食べれるよって子も多いんとちゃう?こんな風にお米は給食でもみんなが食べやすいように考えられてるんだよ。 今日はお米のいいことについていっぱい勉強しました。特に成長期でよく遊ぶみんなにとってはとても重要な食品です。カップラーメンなどはほどほどにして毎日お米を中心とした、バランスの良い食事をして下さいね。 予想・計画は悲観的に、実践は楽観的に行うのが、生徒とのコミュニケーションを行うコツです。 |