学習心理学レポート試験お知らせ

題目:授業で学んだこと,授業で考えたことを手がかりにして,これまでおよび現在のあなた自身の学習活動(勉強,スポーツ,音楽,芸術,日常活動,その他)を振り返りあなたにとって学ぶことがどういう意味を持つのかを明らかにしてください.さらに,そのあなたが考える学ぶ意味を基にして,今後あなた自身がどのように学習していこうと思うか,またどのような教育を行っていこうと思うかを明らかにしてください.(下線の4つの要素は必ず入れてください)
注釈:学習活動についてはあなたがメインにしてきたものを中心に書いてください.なぜなら自分を賭けてきた学習活動の方がより意味の深い学ぶことの意味をみなさんにもたらしてくれていると思うからです.
 ただしこれからの学習や教育を考える際には,単に自分のしてきた学習活動,例えばスポーツならスポーツにとどまるのではなく,より一般化した学習や教育について言及して欲しいと思います.なぜなら,教師になったらクラブだけを教えるわけではなく,勉強も生活指導も教えないといけないからです.
 あなたが行う学習と教育は本来切り離せないものです.あなたが学習の意味を深めることによってどのような教育をすべきかの答えも必然的に出てきます.ですから,レポートで自分の学習を振り返った後,「話を変えて」教育の話をするという書き方はやめてほしいと思います.それでは教育の部分が全く説得力が無くなってしまいます. 
 なお,このレポート試験で「これまでの学習」を振り返ってもらうのは,「これまで」を振り返ることによって「これから」が必然的に明らかになると思うからです.最も重視するのは,これからの自分の学習・教育を明確にできる自分なりの深い学ぶ意味を持つことなのです.その時,「これから」だけを書けばいいわけではなく,やはりしっかり「これまで」を書くことで自分にとっての学ぶ意味は明確になるのであり,それによって「これから」も明らかになるのだと思っているのです.
 ぜひしっかりとした説得力のある自分の考えを書いてください.そのためにはそれなりの文章の長さが必要なはずです.

提出:1月12日(土)授業終了時(万一,当日提出できない方は必ず前もってメール等で連絡ください.事前相談以外の締め切り後は受け付けません)

書式:A4版 ワープロ・パソコンの場合1枚800字(書式自由)
       手書きの場合,A4版 原稿用紙(1枚の字数400字でも600字でも
        800字でも可).1枚目は表紙(学部学科学籍番号名前を記入).
       原稿はホッチキスで留めてください.

字数:1800字以上
topに戻る