「みんなで取った金メダル」
かつてある中学の野球部の監督さんと話していたときに,非常に印象に残ったある生徒のエピソードを教えてもらいました.それは,お酒を飲みながら,選手がやる気を出したり,持っている力を100%発揮できるのはどんなときかを話していたときでした.
あるとき1人の生徒が土壇場ですばらしいプレイをしたことがあり,その監督さんが,生徒にそのときにいったい何を考えていたのかを聞いたところ,彼はそのプレイの前に,「お父さんとお母さんがふざけて相撲を取っていた風景が心に浮かんだ,そのときになぜか力が出てきて,すばらしいプレイができた」と答えたというのです.
なぜ相撲(笑)???という感じですが,私と監督さんは,きっと彼は「自分はこんな(冗談ができる)幸せな家族に支えられてスポーツを続けてこられたんだ」と思ったのだろう,そして,それがうれしくて,自分の力を発揮することができたのだろう,と納得しあったのでした.
スポーツに限らず,人は独力で自分の力を発揮できるようになるべきだと一般的には考えられてきました.もちろん,競技の土壇場の時には,誰も頼りにできず,自分の力で動くしかないことも事実なのですが,かといってそれは1人で孤立して戦っているわけではないと思われるのです.むしろ多くの人とのつながりの中で,大きな幸せに包まれているからこそ,最後の力が発揮できるのではないでしょうか.
私は,今回のアテネ・オリンピックの特徴は,「自分を支えてくれた人のためにがんばる」ことだったのではないかと思っています.浜口京子選手のお父さん,古賀コーチの胸に飛び込む谷本歩美選手,クツにキスをした野口みずき選手,コーチを肩車した吉田沙保里選手.田村で金メダル,谷でも金メダルと言ったやわらちゃんこと谷亮子選手.
自分は1人ではない.みんなに支えられている.みんなのためにもがんばりたい.そんな気持ちが今の時代のやる気につながっているのではないでしょうか.
「みんなで取った金メダル(2003年世界選手権 浜口京子選手の言葉)」.今,この言葉の意味をもう一回,深く考えてみるのもいいのではないでしょうか.