やる気の出る本を読む
かつてモチベーション(やる気)を保つにはどうしたらいいですか?という質問を学生に受けたことがあります。やる気の研究なぞしていると、逆にいろいろ詳しく知っているだけに、一言で答えられなかったのですが、今なら一言で答えることができます。
それは、「やる気の出る」と銘打った本を「たくさん」、「定期的に」読むことです。
そもそもやる気はとても波のあるものです。たとえどんな優秀な人でもずっとやる気を出し続けていられるわけではなく、さまざまな経験からやる気の波をコントロールする方法を身につけ、その結果優れた仕事を成し遂げているのです。これは「やる気の出る」本を多く読んでみればよくわかることです。多くの本には、その筆者が様々な失敗を重ね、それを克服する過程で、やる気の出し方、効率的な仕事のこなし方を見出すプロセスが記述されています。そんな財産を活かさない手はありません。
私もやる気の研究をし、さまざまな「やる気の出る」と銘打った本を読破しながら、今でも日々、時々刻々やる気の波にほんろうされています。それでも何とかクビにも引きこもりにもなることなく仕事をこなせているのは、やる気に波があることを知っており、その上で、やる気のない時をやりすごしたり、タイミングよくやる気を転換させたりするさまざまな手法を使っているからです。それらを学んでいなかったらと想像するとぞっとします。
私は、やる気は自分の思う通り100%コントロールすることはできなくとも、コントロールする手段はたくさんあると思っています。やる気の出る本(類するさまざまな自己啓発書)は、そんな手段を教えてくれる重要な情報源だと思います。
さて「やる気の出る」本にはさまざまなやる気を出す方法が書かれているのですが、私の経験として、せっかく読んでいい方法だと思って、実際に一度はやる気を出すのに役立ったものでも、しばしば次にやる気を失ったときには思い出せず使えないということがよくありました。ノートなどにやる気の出る方法をまとめたこともありましたが、それでもタイミングよく使えることはできませんでした。
そこで開き直って、本を読んでしばらくはやる気が維持されるということに気づき、定期的に「やる気の出る」本を読むことで、やる気を保つことができるようになりました。もちろんそうやって「定期的に」「たくさん」読むことで、新たなやる気を出す方法をストックすることもできます。
結局どんなに自分に合った効果的なやる気を出す方法を知っても、やる気の波は完全にはなくなりません。定期的に「やる気の出る」本を読むことは、やる気の波を抑えて安定させるための手段のひとつになると思います。
やる気Bank目次に戻る