身体を休める


 風邪をひくとやる気がなくなるという話はすでに書きました。風邪をひいたらやる気がモリモリ出たなどということがあったら、私たちの身体は壊れてしまうだろう。そうならないようにホメオスタシスが働いて身体を休めるように、心に影響を与えるのだということでした。
 このことは言い換えれば、風邪が治ったらやる気が復活するということを意味するのですが、残念ながら事はそんなに単純ではありません。なぜなら私たちはやる気がない状態に落ち込むと、「やる気がない自分」の視点から自分を見てしまい、それにより、さらにやる気を失ってしまう危険性を常に持っているからです。
 サッカー選手の本田圭祐は「プロフェッショナルの流儀(特別編)2013年3月25日放送」で、「自分は常に自分と戦っている」と述べていました。やる気を失わないで保つためには、やる気のない時にさらにやる気を失わせようとする自分の心の傾向に対抗して悪循環を止めることが求められるのです。
 「自分と戦う」「対抗して悪循環を止める」などと表現すると何かすごい努力をし、労力を使ってやる気を保つように思われるかもしれません。しかし、ここでの努力とは、むしろ自分に負けずに我慢して何もしないことなのです。逆に言えば、自分に負けると余分なことをしてしまい、やる気が失われてしまうということでなのです。
 自然に流れるままに、やる気が出なくても、いつかやる気が出ると考えて身体を休めること。そうすれば、身体の回復とともにやる気が出てくるのです。
 何回も強調することだが、やる気がないときには、自分に厳しく接してしまい、悪循環的によりやる気のない状態に陥らないこと、やる気を回復させるには、身体(と心)を休めてまずは回復に努めることがやる気を高める近道だと言えるのです。

やる気Bank目次に戻る