習慣化する
―やる気を出さなくても行動できる―
やる気が出ずに行動できない、と悩んでいる人は多いと思います。至極まっとうな悩みだと思いますし、なんとかやる気を出す方法はないだろうかと考えることだろうと思います。しかしながら、実はこの「何とかやる気を出す方法」を考えている時点で、その思考方法が間違っているのです。
生産的に行動をする(仕事をする、勉強をする、トレーニングする)ために最も重要なのは、やる気を出さなくても行動できるように習慣化することです。
たとえばあなたはやる気を振り絞って歯磨きをするでしょうか?お風呂に入るでしょうか。そんなことはないでしょう。やる気が出なくて歯磨きができないと思うことも少ないでしょう(うつ病になればそういう可能性もあるでしょうが)。風呂嫌いな人はもしかしたらやる気が出ないとお風呂に入れないかもしれません。
歯磨きや風呂に何の苦労もなく入れるのはその行動が習慣化しているからです。習慣化するとその行動をするのにやる気はいりません。逆に言えば、やる気を出さないと行動できないのは習慣化が十分でないからです。
この場合、やる気を何とか出そうとするよりも、いかにその行動を習慣化するかです。その行動をする時間を一定に決めたり、他の行動とセットにして順番を決めたり、手を付けやすいように前もって準備をしておいたり、フォーマットを決めたり、使う道具の置き場所を考えたり、といろいろと工夫を考えるのです。
たとえばこの「やる気Bank」ですが、実は私はあまり文章を書くのが得意ではなく(というか、文章に手をつけはじめるのが苦手で)、やる気の研究を続けて、伝えたいことはたくさんあるのに文章にできないということが長く続いていたのです。何度か断片的な文章を書き散らかした後、あるときふと思いついてワープロのフォーマットを400字詰めの原稿用紙にして見たのです。そして800字もしくは1200字で一つの文章を書こうと決めたところ、心理的な抵抗感が薄れてそれまでよりもずいぶんとすらすらと文章が書けるようになりました。これはけっこうなブレークスルーで本当に「当り」でした。
習慣化の工夫はそれを示すだけで1冊の本が書けてしまいそうです。『ライフハック』シリーズなどはまさにこのテクニックを網羅したものです。大いに参考になるだろうと思います。
習慣化の有効性が示すのは、やる気はできるだけ使わず節約することが大事だということです。このことを私は「やる気出し惜しみの原則」と名づけて実行しています。
「何とかやる気を出す方法」を考えるのではなく、「何とかやる気を出さなくても行動できる方法」を考えるべきなのです。
やる気Bank目次に戻る