勇気ある撤退 −知識こそ力である−
逆説的な話になりますが,私はメンタル面の強化のためには,心理学的な知識ももちろんですが,生理学的な知識が大いに必要だと思っています.
強くなるためには,ハードなトレーニングをコンスタントに続ける必要がありますが,トップレベルになればなるほど,ハードなトレーニングにはオーバートレーニングやケガ,故障などの危険性が伴います.強くなるためのトレーニングとして最適なのは,ケガや故障をしないぎりぎりの高いレベルでのハードトレーニングなのです.陸上長距離のトレーニング理論として著名なアーサー・リディアードは,このことを「鍛えよ,だが無理をするな」と的確に表現しています.
実はハードなトレーニングをする事自体は難しくありません.難しいのは,ハードトレーニングを続けることなのです.私のかつて所属していたクラブでは,「発作練」という言葉がありました(笑).思い立ったようにハードなトレーニングをして,体調を崩したり,故障をしたりして,結局長く続かないことから,こんな呼び方がなされたのです.
ハードなトレーニングを続けるためには,実は休養が重要な意味を持ちます.オーバートレーニングの兆候を見逃さず,練習量をコントロールし,休むべき時に休むことで,自分が出来るぎりぎりの高いレベルのトレーニングを保つことができるのです.
しかしながら,この休むことがまた難しい(だからハードトレーニングを続けるのが難しい)のです.休むためには,もっとハードなトレーニングをしなければ強くならないのではといった疑問や休んで体力が落ちるんではないかという不安に打ち勝つ勇気が必要なのです.そして,その休む勇気を持つために,生理学的な知識が大きな助けになるのです.
例えば,肉離れの完治には約40日が必要と言われます(向井,月間陸上2002年4月号,講談社).それだけの期間,休むには非常な勇気がいるでしょう.また例えば,オーバートレーニングには体重の減少,不眠,鬱(にともなうやる気の低下)など特有の症状があります.これらのことについて知識を持っていない場合,休む不安に駆られてトレーニングを早く再開させてしまい肉離れの再発を繰り返したり,オーバートレーニングに陥って結果的にハードなトレーニングを続けられなくなったり,さらにはオーバートレーニングによる心理的な落ち込みを繰り返すことにより,バーンアウト(燃え尽き症候群)によって競技を止めてしまうことさえありうるでしょう.
生理学的な知識を持つことによって,不安に駆られたトレーニングをせずにすみ,適切な時に適切な休み方ができるようになります.休むことは,ハードなトレーニングを続け,練習のための練習でなく,実を得る(良い成績を得る)ための「勇気ある撤退」であり,そのためには,休む不安をコントロールする生理学的な知識が必要なのです.つまり,生理学的な知識が心理学的な不安をコントロールするのに役に立つのです.
蛇足ながら,その知識は単なる学問的な知識ではなく,自分の身体の経験に裏打ちされたものである必要があります.つまり,生理学的な知識を消化して,自分の身体と心についての知識になっている必要があるのです.知識は自分を知るための武器でもあるのです.
読むメンタルトレーニングに戻る