哲学を持っていますか?
この読むメントレですが,メンタル「トレーニング」と言いながら,精神論のような,哲学論のような様相を呈してきてしまっています.今回は言い訳も兼ねて,それがどうしてなのかについて話したいと思います.
私は,強い選手や精神的に安定している選手は,自分なりの「哲学」を持っていると思っています.それは勝つ経験で身につけたものだったり,逆に挫折経験から見出したものだったりするのですが,いずれにせよ彼らの哲学には,経験に基づいた説得力があり,それが精神的強さと競技に向うエネルギー(やる気)を生みだしています.
それぞれの選手によって彼らの持つ哲学のあり方は異なります.例えば,ある人は,「自分には勝利への執念が必要」だと言います.それは彼が予選6位まで出場できるインターハイの予選で7位で負けたという経験を持っているからです.またある人は,「自分にはクールな競技への取り組みが必要」と言います.それは彼がこれまでプレッシャーで自分の力を十分に発揮できなかったからであり,その克服のためにクールな気持ちが有効であることを知ったからです.
私はメンタルトレーニングにおいて,どのような心理的状態がベストなのかは,一人ひとり方向性が違うと考えています.また個人の中でも,その時の必然性によって,クールな気持ち,あるいは逆に熱い気持ちといった,正反対のことが求められると思います.それまでの競技経験や心理状態のあり方によって次に何がベストであるかが変わるのです.
メンタルトレーニングにおいては,何かひとつ正しい方向性があるわけではないと思います.「自分を知る」ことが大事なのは,自分がどこに向かうべきなのかは自分のそれまでのあり方から必然的に見えてくるものだからです.ここでは,(一人ひとり異なった)自分が目指すべきものを「哲学」と呼んでいるのです.読むメントレが哲学論の様相を呈してしまうのは,結局一人ひとりの(「人生哲学」という言葉があるように,)「競技人生哲学」が異なるからなのです.
「あなたの競技人生における哲学は何ですか?」
(いつも問いかけで終わると言うのもワンパターンなのですが・・・でもこれは,結局答えは一人ひとりの中にあるということを表しているのです.)
読むメンタルトレーニングに戻る