早気(はやけ)という言葉を知っていますか?
早気(はやけ)という言葉を知っていますか?
求道には「射法八節(しゃほうはっせつ)」という弓を射る時の型があります.弓を引く一連の動作を八つの段階に分けたものです.
その射法八節には,弓をいっぱいに引いた状態のまま矢を放つタイミングをはかる「会(かい)」という段階があるのですが,早気というのは,この会が十分に持てず,矢を放してしまう癖です.
あるとき,こんなメールをもらいました.
わたしは早気(はやけ)という弓道における大病にかかっています。
これは基本である射法八節の会(かい)がなく矢を離してしまうものです。
つまり、まだ体も気力も充実していないのに気持ちばかりが的に向かってしまい、無意識のうちに勝手に離れてしまうのです。早気は弓引きではないとさえ言われます。
練習を信じて、日々努力を重ねていますがさすがに精神的に参っているのも現実です。弓道が好きで生活の一部と感じているので、弓を嫌いになることも弓から長期間離れることも出来ません。
この早気という現象は,弓道にとどまらず,スポーツ全般,いや人の生き方にも関わるような心の問題であると思われます。
つまり,成果を出そう出そうと思うために,あせってじっくりとタイミングを待つことができず,その結果思うような結果が出せない。こんなことは日常生活から,受験,仕事,ギャンブル(笑)などでよくあることです。私など思い当たる節がいくらでも浮かびます。
実は早気に類する心の問題は,弓道に限らない様々なスポーツのメンタルトレーニングの主要テーマであると言えます。そしてそのための心のあり方やテクニックが多く考えられています.
「体も気力も充実していないのに気持ちばかりが的に向かってしまう」のが早気の原因と相談者は言いますが,なぜ気持ちばかりが的に向かってしまうのでしょう?
それは的に中てたいからです。でも中てたいと思えば思うほど,早気になって的に中らなくなってしまうのです。
それではどうすればいいのでしょうか?
それは「的に中てたい,的に中てよう」と思わなければいいのです。「的に中てたい,中てよう」という気持ちを抑えて的に向かうことで,早気を克服できるのです。それによって結果的に的中率も高くなるのです。
「勝つと思うな思わば負けよ」という歌がありますが,早気の場合はまさに「中てたいと思うな思わば負けよ」なのです。
とはいえ,なかなかそう思えないから早気も直らないのでしょう。他のスポーツでも「勝ちたい」という気持ちが強すぎて力を出し切れないことはしばしば起こることです。これにはやはりその選手の心の持ちように原因があるからです。心のあり方を変え,コントロールできないと,早気は直らないのです。
相談のメールには,「早気は弓引きではないとさえ言われます。」「直すと(みんなに)言いながら直せない自分が許せず信じられません。」「わたしが頑張る姿は他の人に頑張ろう!!って思わせるようです。だけど、みんなを励ましながら、実は一番自分が弱い」「周りのみんなが私を信じてくれるのに、わたしは自分自身を信じられなくなってます。」など,周りの目を意識して,「お前の早気は治っていない」と非難する視点を自ら作り出してしまっているような言葉が多く見られました.
一般的なスポーツ心理の言い方で言えば,周囲を気にしすぎて自らが自分に対してプレッシャーをかけてしまっているのです。
このような状況では,早気を直そうとする気持ちが逆にプレッシャーとなり,より早気がひどくなってしまうという悪循環に陥ってしまいます。直そう直そうとするとひどくなってしまうのです。
ここは発想の転換が必要です。まず「的に中てる」という価値観を一度捨てる必要があります。的に中てることは,目指すべき目標ではないのです。たとえて言うなら,今,的に中てることを目指して稽古をするのは,病気で体力の弱っている人が体力をつけるために毎日マラソンをするようなものです。すればするほど体力は弱っていってしまうのです。
よく弓道においては,「的に中てることが目的ではない,発せられた矢が、おのずからなる結果として、的中するのを求めて行射している」と言われますが,早気の克服のためには,まさにこの弓道の原点に戻ることが必要なのです。まずは的に中てるということを完全に捨てて,周りにどう見られるかも捨てて,とことん形(弓道八節)にこだわるのです。空手には,対戦を行なう「組み手競技」と,空手の形を競う「形競技」がありますが,弓道の「形競技」を行なっているぐらいのつもりで稽古を行なったらいいのです.
「弓道八節」という型があるのは,早気のような中てたいという気持ちが及ぼす悪影響を取り除くために,一つの型が長い歴史の中で培われたためでしょう.メンタルトレーニングでも,心のコントロールのために「自分の決まった型(ルーティンと言います)」を重視しています.イチローが打席に向かう時の一連の動作がそうです.私の知る人は「弓道は稽古自体がメンタルトレーニングだ」と語っていましたが,まさにそのとおりなのでしょう.
読むメンタルトレーニングに戻る