「勝つことへの執念」と「負けることを恐れない勇気」


  すでに様々な競技で夏の大会が始まっています。7月からは高校野球,甲子園の予選もはじまります。中学や高校の3年生は,負ければそのまま「引退試合」ともなる大事な戦いです。これまでの練習の成果を100%出し切って,悔いのない試合をしたいと誰もが思うでしょう。

 私はこのような本当に大事な試合において100%の力を出すためには,「勝つことへの執念」と「負けることを恐れない勇気」を持つことが必要だと思っています。

 勝つことへの執念が強くないと,勝負の瀬戸際のところで勝ちきることはできませんが,勝つことにこだわるあまり,負けることを恐れることは,プレイの幅を狭め,集中力を妨げ,戦う喜びと楽しさを失わせ,全力を出し切ってプレイすることを妨げます。

 メンタルタフネスにおいてスポーツにおける心理的な力を重視するジム・レイアーは,チャレンジ精神こそスポーツで力を最大限に発揮させるメンタルタフネスであると述べていますが,負けることを恐れてしまうと,このチャレンジ精神が失われてしまうのです。

 もちろん負けることは恐ろしいことです。それは自分のプライドを傷つけるものですし,これまでせっかく勝つことを目指して行なってきた練習をすべて意味のないものにしてしまうかもしれないものだからです。しかしながら,それを恐れてはいけないのです。

 これまでしてきた練習は,いわば先行投資の捨て金であり,勝つために惜しげもなく捨てるものではなくてはならないのです。最後の試合はちょうど最後の賭けを有り金を全部賭けてするようなものです。最後の時にはすべてを捨てて攻めるしかないのです。

ただし,チャレンジ精神とはただやみくもに猪突猛進するものではありません。それはこれまでの練習に裏打ちされた能力と技術に基づいた冷静さを一部に持った熱い前向きさなのです。

 これまでの練習は,そんな自信に基づいたチャレンジ精神を裏で支えるものであり,守るべき財産ではないのです。

読むメンタルトレーニングに戻る