目標と目的の違い −モチベーションを保つのは目標ではなく,目的である−

 あなたはどんな目標を持っていますか?あなたが高校生であれば,インターハイや甲子園に出場して,良い成績を上げることが目標になっているだろうと思います.大学生であればインカレでしょうか?もっと競技レベルが高ければ,世界選手権やオリンピックを目標にしているかもしれません.

 明確な目標を持つことはモチベーションを高く保つのに必要なことです.(達成動機づけ理論でも,自分なりの目標に向かおうとする欲求が達成行動の原動力になると定式化しています.)しかしながら,私はこれまで,明確な目標を持っているにも関わらず,それが行動につながらず悩みを抱える選手を多く見てきました.かく言う私もその一人でした.達成したい目標はあるのに,やる気が出ない,練習を持続できないという悩みを抱えていました.

 高校時代は,インターハイを目指していました.インターハイや甲子園はそのスポーツをやる者だったら誰もが目指す目標であり,私にとってもこれほど明確な目標はありませんでした.しかしながらその明確な目標も私にとってエネルギーにはなりませんでした.なぜなら,私の競技レベルはとてもインターハイに出場できるようなものではなかったからです.後少し頑張ればインターハイというレベルでしたら,きっと明確な目標も力になったかもしれません.でも,レベルの低い私にとっては,インターハイに出場するために練習をするという行為はなんの意味も目的も感じられないことだったのです.

その後,私は大学に入り,少しずつ自分のスポーツをする「目的」を捉え直し,自分なりの目的と目標を持つことになります.その話はまた別の機会にしましょう.ともあれ,

 私達はなんの目的も感じられない行動を行いつづけることは困難です.たとえ明確な目標を持っていたとしても,その目標にたどり着くための行為(練習)に目的や意味を感じられなかったとしたら,目標に近づくことすらできないでしょう.目標と目的とは違います.私達が本当にやる気をもってスポーツに取り組むときに重要なのは,スポーツをするにあたっての目標ではなく,スポーツをする目的なのです.

 「あなたはなぜ競技を続けているのですか?」

読むメンタルトレーニングに戻る