スポーツ選手 2つの時期の心理的ピーク
スポーツ選手 2つの時期の心理的ピーク
みなさんは岩崎恭子選手を覚えているでしょうか.14歳でバルセロナオリンピックで金メダルを取り,「今まで生きてきた中で一番幸せです」の名言を残した少女です.彼女がシドニーオリンピックの前に(その時は既に引退をしていました)ラジオに出演しており,自分が一番うれしかったことについて話していました.私は当然のごとく,バルセロナの金メダルについて話すだろうと考えていました.しかしながら彼女が本当に一番うれしかったのは,私の予想に反して,アトランタオリンピックに出場できた(結果は予選落ち)ことだと言うのです.彼女はこう続けました.
バルセロナの金は,無我夢中でただ泳ぐことで得たメダルだった.もちろん今でもうれしい.でもアトランタへの出場は,バルセロナの後見失っていた自分の姿を取り戻し,「自分で本当に出たい」と目指した目標だった.そしてそれを自分が成し遂げることができたということが一番うれしかった,と.
私はスポーツ選手には2つの「心理的ピーク」があると考えています.ここでの心理的ピークとはスポーツに取り組むにあたって理想的な心的状態を持てる時期のことです.
第1のピークは,おおよそ中学生から高校生頃までにあたり,甲子園やインターハイ,オリンピックなど,誰もが認める,定められた目標になんの疑問も持たず進めるときです.身体的にも成長の時期にあり,成績の向上も目覚しく,それによってモチベーションも高く保たれます.また伸び盛りですから,追われる立場ではなく追い上げる立場に立つことになりますから,自然とチャレンジ精神を持つことができます.女子選手や水泳などピーク年齢の比較的若いスポーツなどでは,岩崎選手のようにこの時期にすでに世界の頂点を極めることもままあります.第1のピークは状況とタイミングがうまくかみ合えば自然と訪れる心理的ピークと言っていいでしょう.
第2のピークが起こる時期には,ちょうど大学生頃からそれ以降になります.この頃はちょうどアイデンティティ探求の時期と重なりますが,スポーツ選手としても自分らしさが求められる時期です.この時期までにエリート選手であれば,甲子園に出場したり,IHで優勝したりするなど,ある程度の成功を収めているでしょう.それは第1のピークの「遺産」と言ってもいいでしょう.それは年齢的に限定した成功であり,限定が解除されても,例えば「ある年」のIH優勝者という守らなければいけない立場が残ってしまい,それがプレッシャーになってしまいます(IH優勝者は毎年いるわけですから・・・,蛇足ながら阪神のドラフト1位も同じ立場かもしれません(苦笑)).そのため第1のピークでもてたような自然に起こるチャレンジ精神を持つことも難しくなります.私がかつてインタビューをした選手は,IHで入賞をするような選手だったのだが,インタビューで「あー,IHで入賞なんかしなきゃ良かった」とさえ語ったものです.
第2のピークの時期には,第1のピークにあるような急激な身体的成長があるわけではなく,比較的緩慢な成長が続く時期になり,練習の成果が見えにくい時期でもあります.さらには自分の能力や目指す目標の限界というものが見えてくる時期でもあります.もちろん,自分で限界を決めてしまうから能力を伸ばすことができなくなるのであり,自分の限界など決めつけてはいけないということもあるのですが,だからといって,小さな子どもが夢は野球選手と自分の能力を考えずに言えるような時期でもないのです.
この時期には,たとえ定められた目標でも自分なりの「意味」が求められます.なぜその目標を目指すのか,なぜ他の多くのことを犠牲にしてその目標を目指すのか,自分はなぜスポーツをしているのかといったある意味実存的な疑問に対して,自分なりの答えが必要になるのです.
自分なりにこの意味を見出すことができた選手は,己の目指す目標を着実に達成するための行動を行うことが可能になります.また躓いたときにも迷ったり,落ち込んだりすることなく,自らの行動をコントロールすることが可能になります.オリンピック陸上短距離で60年ぶりの入賞を成し遂げた高野進選手の例がまさにそれを示しています.
「一番ストレートに自分を表現する手段,それが陸上なのだということに気がついてから,彼の走るテーマは決まってきた.それ以降は肉体的なスランプがあっても,まったく動揺することがなくなったという.『走ることによって自己表現をする』という目的が定まったおかげで,自分を見失うことがなくなったからだ(山崎まどか「メンタルタフネス読本,p.170」〈朝日新聞社〉).
高野進選手の例が示すとおり,第2のピークは自ら探しあてるものなのです.スポーツする意味は,他者に与えられるのではなく,自分で創造するものなのです.
このような第2のピークを得ることができて,さらにそれが肉体的なピークと重なったとき,そのスポーツ選手は生涯において最高となるようなパフォーマンスを見せることが可能になります.スポーツ選手が肉体的なピークを示す年齢までに,この第2の心理的ピークを準備することは高いパフォーマンスを得るためには非常に重要なことです.
ですが,第2のピークの意味はそれだけではありません.その意味は何よりも誰から言われることもなく,自分のためにスポーツをしているのだという「自己決定感」と「スポーツをしてきたことの本当の喜び」を感じることができるということなのです.岩崎選手が感じたのはまさにこの喜びなのでしょう.金メダルを取ったからというわけではなく,何と幸せなスポーツ選手なのだろうと思います.
読むメンタルトレーニングに戻る