お金は結果としてついてくるもの

ワタミ会長の渡邉美樹氏は、「仕事をする目的が、まずお金ありきになってはいけない。仕事は生きることそのものです。思いを実現し、自分を高めてくれます。お金は結果としてついてくるもので、常にどうしたらお客様に喜んでもらえるかを考えていればいい。それはどんな仕事にも当てはまるのです。(日経アソシエ、2005.5.3号)」と述べています。

 報酬がもっとも力を持つのは、「報酬の功罪」で述べたように、それが自分ががんばったことへの評価情報として与えられるときです。言い換えるなら、渡邉美樹氏が言うようにお金が「結果としてついてくる」ときです。その優先順位を間違えて、報酬を第一に考えてしまうと、結局、長期的に見ると成果を上げることもできなくなります。

 雑誌『PRESIDENT』では、「人事部の本音」として、成果主義の報酬にこだわらず、自分の力を発揮することがむしろ結果的に高く評価され、成果を上げることができると述べています。

 今は成果主義時代だから、結果を出さないと昇格も昇給もしない。でもあえて本音を言わせてもらえば降格、降給にこだわらないほうがいいと思うね。誰よりも昇給幅が少ないとか多いとか、賞与が前回よりも50万円少ないとか、一喜一憂しないほうがいい。短期的な報酬額の高い、低いにこだわっていては、ダイナミックな取り組みができるとは思えない。半ば無視して大胆な目標に挑戦したほうが長期的には成果を出せると思う。
 同感だ。評価項目など評価の軸に自分を合わせ、評価されるために行動する必要はないと言いたいね。常に会社にとってどうあるべきかを考えて行動できる勇気と意志のほうが大切だ。評価軸に合わせて行動し、高い評価を受けても自分の力を全開させたことにはならない。どこかで妥協しているかもしれないし、逆に自分の力を殺すことにもなる。会社のために一所懸命努力し、仲間の信頼を勝ちえて、支援してもらいながらやっていれば誰も放っておかない。必ず誰かが見ているし、評価は後からついてくるものだ。
 人事部の本音「この年で頑張ってもダメな人」 溝上憲人構成 PRESIDENT、2005.8.15

 私はかつてこのホームページの読むメントレの「勝ち負けよりも大切なこと」で、「スポーツで勝利を目指すためには、勝利にこだわらず、勝利以上の価値のあるものを目指すことが結果的に勝利をもたらす」ということを書きましたが、これは仕事でもいっしょだと思います。
 成果を上げるには、そしてお金をかせぐには、お金をかせぐ以上の価値のあるものを目指すのです。そのことによって結果的には成果を上げ、お金を稼ぐことができるのです。


戻る