シナリオ型指導案例
 これは私が受け持つ講義「教育課程・方法論U」でこれまで学生さんが書いた「シナリオ型指導案」です.この講義を取るみなさんもレポート試験として「シナリオ型指導案」を書いてもらうことになりますので,その参考資料としてこれまでの指導案で参考になりそうなものをupしています.指導案を書く前に必要な科目についてプリントアウトしてください.
 シナリオ型指導案は,授業経験のない学生さんが授業の構成を学ぶために私が導入している指導案です.重要な発問や指示,生徒の反応予測などを指導案に書くことを提唱する向山洋一氏の指導案にヒントを得て,授業経験のない学生さんでも授業の構成のコツを学べるように,自分の行う授業をイメージして実況中継的にシナリオを計画するものです.
 基本的には授業履修を行っている学生さんのためのものですが,現職教員その他の方でも,(どのくらい参考になるかはわかりませんが),見てもらって結構です.


   中学校数学(平方根) (修正前) (修正後)(修正前は目的(メッセージ)を十分に伝えられていない.修正後は目的(メッセージ)を伝えられている
 
   高校公民(倫理)幸福の追求と社会全体の幸福(学ぶ内容を生徒の自分事として考えさせることができている授業l)

   高校英語(助動詞)(意味を伝えられている授業)

   中学社会(戦国大名の登場)(H27.1.4)

   高校数学(極限)(H27.1.1)

   高校数学(微分係数の意味)(H25.12.28)

   高校公民(孔子)(H25.12.23)

   高校社会(フェアトレード)(H25.2.15)

   高校数学(数学的帰納法)(H25.2.11)

   高校日本史(邪馬台国の起こり)(H24.5.3) 

   中学校社会(平安時代 -武士のおこり-)(H24.5.1)

   中学校数学(三角形の合同について)(H.24.5.1)

   高校世界史(市民革命)(H24.1.4)

   高校農業(熱帯雨林と焼畑農業)(H24.1.3)

   高校世界史(明治維新後の対外関係(H23.12.16)

   高校国語(夢十夜)(H23.9.5)

   高校世界史(戦後の日本)(H23.1.1)

   高校国語(こころ)(H22.12.13)

   小学校栄養(バランスのよい食事)(H22.8.13)
   
   高校数学(二次関数の移動)(H22.2.9)

   高校美術(ユニバーサルデザイン)(H21.2.16)   中学地理(大阪府と他地域の結びつき)(H21.2.24)

   高校生物(遺伝子の正体)(H21.2.9)  高校生物(細胞の発見)(H21.2.10)  中学校理科(物質の性質)H21.211)

   高校英語リーディング(私たちの中のチャーリーブラウン)(H20.12.15)
 
   高校世界史(杉原千畝)(H20.6.27)    高校簿記(簿記の基礎)(H20.9.10)


Back Number

国語: 高校現代文指導案NO.1(虫の視点で見る)高校古典(平安時代の和歌の重要性)

高校国語現代文指導案NO.2(記念写真)高校古典(増鏡): 高校古典(土佐日記)中学国語:故事成語・漢文入門「矛盾」

高校国語現代文(評論)(日本語の特殊性) : 高校国語現代文(小説)(羅城門) : 高校国語(羅城門導入)

中学国語(現代文:てつがくのライオン)(H19.2.17) :高校古典(伊勢物語)(H19.2.20) :  中学国語(古典「かぐや姫」)(H20.5.3)

高校古典(源氏物語「桐壺」)(H20.2.9)



社会:高校歴史指導案NO.1(足利義満)
 : 高校歴史NO.2(江戸幕府の終焉)高校歴史NO.3(江戸時代初期)

高校歴史指導案(ペリー来訪) : 高校歴史(聖徳太子) : 高校日本史(田中正造)(H19.1.2)(おすすめ!) : 高校歴史(浜口雄幸の政策)

高校歴史(幕末の動乱、坂本龍馬) : 高校日本史(武士の台頭)(H18.2.12) : 高校日本史(不平等条約)(H17.12.24)  :
   
高校公民NO.1(人口問題) : 高校地理NO.1(九州の工業) : 高校政治経済(日本国憲法) : 高校世界史(隋と唐) : 高校歴史(徳川吉宗の改革)

中学社会NO.1(東南アジア) : 中学社会NO.2(アメリカの産業) : 中学社会NO.3(新しい権利)

中学社会(衆議院と参議院) : 高校公民科(倫理:釈迦の生き方) :高校日本史(新選組(池田屋事件)から見る幕末)(H20.2.11)

高校日本史(明の建国)(H19.10.3) : 高校政治経済(政治の役割)(H19.8.20) : 中学歴史(元寇)(H19.8.25) : 中学3年社会(銀行の仕組み)(H19.2.4) 

高校日本史(鎌倉幕府の成立)(H19.2.16) 


数学・物理:高校数学指導案NO.1(等差数列)
高校数学NO.2(三角比)高校数学(集合の概念)(PDFファイル)

中学1年数学指導案(正負の数)中学数学(連立方程式)中学数学(因数分解)(PDFファイル)

中学物理(慣性力と遠心力) : 中学1年生数学(一次方程式)(H17.12.13)

高校数学(虚数の意味)(H19.10.24)(PFDファイル)  中学校数学(ルートの意味)(H19.12.23)(PDFファイル) 中学校数学(ルートの意味の次の授業)(H20.2.10)

中学数学(証明入門)(PFDファイル)(H20.1.28)


理科(生物・化学):高校化学指導案(物質の三態)高校化学(物質の三態NO.2) :中学校理科(原子): 高校理科(飽和水蒸気)

高校化学(中和適定)
高校化学:せっけんの特徴高校理科(オゾン層)(PDFファイル)

高校生物NO.1(花芽の形成)中学1年理科(アンモニアの噴水)高校生物(恒常性)高校理科(異化・嫌気呼吸)

高校生物(血糖値の調節)(H18.9.4) : 高校化学(中和滴定NO.2)(H18.12.18) :中学理科:消化の仕組み実験 :高校科学(アボガドロ数)

高校化学(窒素とその化合物)(H17.12.13) :   高校生物(ホルモンによる調節)(H20.2.22)

中学理科(食物連鎖)(H19.8.24) : 高校理科(PH測定)(H19.2.24) : 中学理科(酸化)(H19.2.4): 高校生物(遺伝子組み換え)(H19.2.12)  


英語:高校英語指導案NO.1(仮定法)高校英語指導案NO.2(間接話法と速読要約)
高校英語指導案(前から読み)

高校英語指導案NO.3(数字の聞き取りとイントネーションの重要性)
高校英語(知覚動詞と第5文型)

中学英語(how toの使い方) :中学英語(使役動詞) : 中学1年英語(英語のあいさつ((気合の英語))(H19.1.2) : 中学英語(アルファベット)(中1)
 
高校英語(環境問題)(H17.12.13)中学1年生英語(英語の授業の約束事とノンバーバルコミュニケーション)(H17.12.24)

中学英語(現在完了形)(H20.3.12)

技術・美術・工業:高校美術NO.1(春のイメージのコラージュ)高校工業(製図記号の練習)中学美術(部屋のカラーコーディネート) 中学技術(電気エネルギーの変換)

高校情報(2進法の仕組み) :中学美術:自分を見つめて(H18.3.5) : 中学美術(デザイン知識を学ぶ) :

中学技術:材料の使われ方と特徴(H17.8.27)高校情報(コンピュータの仕組み)(H17.8.28)


商業:高校商業指導案NO.1(簿記の基礎)高校商業NO.2(マーケティング)★ 
: 高校商業(セグメンテーション)(H20.2.10)  

高校商業指導案NO.3(簿記の基礎2)


栄養: 小学校栄養:よくかんで食べる(H18.3.9)小学校栄養:お米を食べよう(修正ビフォーアフター)(H18.2.9)

農業:  高校農業(トマトの植え付けまでの準備)(H20.1.31)

topに戻る